米国株投資家の中で、早期リタイアを目指している投資家は沢山います。この早期リタイアのことをFIREと呼び、FInancial (経済的)Independense (独立する)Ritire(引退)Early(早期)を省略した呼び名です
完全に退職するわけではなく、完全フルタイムの仕事を辞めて、無理のない程度にパートタイムである程度の仕事をしながら、自由な時間を好きな事をして過ごすような生活スタイルです。
FIREにはどうして米国株を選ぶべきなのか
なぜ米国株に投資で早期リタイアができるのか。日本株投資に比べると、アメリカ銘柄は規模が大きく世界的にも有名な銘柄が多い事で売り上げや伸び率も日本の会社よりも圧倒的に強い会社がたくさん存在します。
配当金は年に4回配当金が出される所が多いですし、配当金は毎年連続増額している銘柄が多く、配当率も4%以上のものは多くあります。
アメリカの経済は1915年以降ずっと右肩あがりで、世界恐慌、バブル崩壊、リーマンショックが起こってもさらに以前にまして強く跳ね上がるほどのパワーがあります。
人口が増え続ける限りアメリカ経済は右肩あがりがつづくと言われています。比べて日本の人口は減少し、高齢化が進んでいます。アメリカ人口の割合は25歳から39歳という若者の割合がトップになっています。
アメリカ人口年齢
米国株の高配当銘柄に投資をし、それぞれ銘柄によって、配当金月が違いますので、投資の銘柄次第で毎月配当金が受けとれるとう事も可能になるのです。その受けとった配当金をさらに投資に回し、10年、20年後にはまとまった資産ができる可能性が高いという理由から米国株投資が資産形成の手段のひとつとなっています。
米国株でFIREするには
まず、計画を立てる事です。早期リタイアを成功させる為には、現状の仕事でいくら収入があり、仕事を維持したまま、どのくらいの割合を米国株投資にまわせるか、元の資産はどれくらいか、節約をどの程度できていかに支出をへらす事ができるか。
また、リタイア計画を考え始める年齢から何年プランで、いくらの資産を作る目標をたてるのかという細かい現実的なプランをえがく事が重要キーワードになります。
関連記事
米国株投資で老後資産をつくろう!!キーワードは「長期」投資
米国株でFIREするまでの道のり
実際に早期リタイアに成功した人達はどうやってそこまで資産を気づいたのか、成功秘訣や計画をどのようにたてたのかをみていきましょう。
株投資に関してのブログをされている投資家の中でも有名な「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」という方がいらっしゃいますが、彼は最近30歳という若い年齢でセミリタイアを成功させました。彼は三菱系列会社へ就職しましたが、入社初日でセミリタイアを決断したそうです。
また、海外に留学経験もあり、いろんな国の人とも交流を持つ事により、考え方に影響を与えられたと述べています。実際に海外では、時間には日本ほど厳しく拘束される事なく、非常にフレキシブルです。その分仕事ができていなければ、厳しい状態においこまれるようなので、ある意味実力主義です。日本では何となく人と違った事をしてはいけない風習が暗黙でありますが、なによりこの方が実際セミリタイアを30歳という年齢でされたというは、ものすごい実行力もあっての成功なのでしょう。
さて、このブロガーさんは、22歳で就職してから7年でセミリタイアを実現していますが、その間は徹底して節約しています。ブログにもありましたが、お給料から35万から40万程を株式投資にまわしていたようです。なかなか普通のサラリーマンでこれだけの金額を投資に回すのは厳しいですが、そもそもの収入が良いから7年で成功できたのかもしれませんが、相当な節約もされていたようです。
そして、肝心な米国株への投資に関してですが、ほとんどが連続増配の高配当米国株に投資しています。個別銘柄の高配当の徹底してこだわって積み立て投資をしているようです。
いかに節約して、米国株投資にまわす事ができるのか、それを実行して現実にさせる長期に渡る努力と実行力が必要という事が理解できます。
このブロガーさんが『本気でFIREを目指す人の資産形成 入門』という書籍を出版されています。どのように、セミリタイアを成功させたのか、どのような米国株銘柄へ投資したのか、彼のポートフォリオも掲載されています。さまざまな成功策はありますが、一つの方法として非常によいアドバイスになるでしょう。
先にも述べたように、完全退職ではないので、ある程度資産を築いて、副業で収入を得るという生活スタイルです。ある投資家さんは、投資のYoutubeと配当金収入でセミリタイア生活をされている方もいらっしゃいますし、ある若い投資家さんは配当金と、古い不動産を安く買いつけ、自身でリノベーションをして売りだし、収入を得ているそうです。目指す生活スタイルによっては、資産1,000万円でセミリタイアを考えている方もいるようです、この投資家ブロガーさんは、セミリタイアの間に将来に必要なスキルを身につけて資格を取ったり、勉強、スキルアップをする事を目指しているようです。
それぞれ目標が違いますし、目指す資産額も違いますが、セミリタイアを目指す投資家さんは高配当狙いで、個別銘柄への投資をしている方がおおくいらっさしゃいます。勿論その分リスクは高くなり、減配当や、無配当になるという場合もありますので、マネー配分を良く考慮してセミリタイアを実現させたいものです。
まとめ:米国株投資でFIREを実現しよう!
今回は最近注目されているFIREの実現を米国株投資で行う方法について紹介しました。米国株は値動きが良いのでFIREの実現にはぴったりです。ぜひ今回の記事を参考に米国株でFIREを実現させましょう。
また手軽に分散投資をしたいのであればGOファンドが良いでしょう。GOファンドは安定感があるだけでなくパフォーマンスも良いファンドになります。運用担当者の顔を見ることができ、ネットで少額から投資できるので投資初心者の方にもおすすめです。



コメント