楽天銀行からコインチェックに入金できる?楽天銀行からの入金方法を解説

コインチェックに入金するには楽天銀行がおすすめと聞いたけど、どうしてなんだろう?

コインチェックでの入金には楽天銀行がおすすめです。手数料が安く、ネット上から使えるなどの利便性も高いため入金にかかるさまざまなコストを削減できます。

この記事では楽天銀行からコインチェックに入金する方法や、銀行振込以外の方法で入金する方法、入金後コインチェックでの残高に反映されない場合に考えられる原因の紹介、楽天銀行から入金するにあたってよくある質問に対する回答を紹介します。

この記事で分かること
  • 楽天銀行からコインチェックに入金する方法
  • コインチェックに楽天銀行などからの銀行振込以外で入金する方法
  • 入金がコインチェックの残高に反映されない場合に考えられる原因
  • 楽天銀行からコインチェックへの入金についてよくある質問
目次

コインチェックへ楽天銀行から入金する方法

すでに楽天銀行を使ってるんだけど、楽天銀行からコインチェックに入金することはできるの?

コインチェックを利用する際、楽天銀行から入金することも可能です。

以下では楽天銀行からコインチェックに入金する方法を解説します。

以下で解説していること

楽天銀行からコインチェックへの入金する際の大まかな流れ

「楽天銀行」にログインし「振込支払」をクリック

まずは自分の楽天銀行にログインします。ログインすると各種サービスの案内が表示されているため、その中の「振込支払」をクリックしてください。

楽天銀行はスマホからも利用できます。スマホアプリを利用している人も同様にログイン後、「振込支払」をタップします。

「振込を行う」をクリック

「振込支払」のページを開くと「振込を行う」というボタンが表示されます。PC・スマホアプリ両方で表示されています。

「振込を行う」をクリック・タップすると、「振込先の指定」というページが開かれます。

「上記以外の金融機関を選択する」をクリック

「振込先の指定」のページの「新規に振込先を指定」には、楽天銀行や三菱UFJ銀行、三井住友銀行などの大手金融機関の名前が並んでいます。

コインチェックに入金する際には「GMOあおぞらネット銀行」に振り込まなければならないため、大手金融機関の名前の下に表示されている、「上記以外の金融機関を選択する」をクリック・タップしてください。

金融機関の検索フォームが表示されます。

「GMOあおぞらネット銀行」を検索・選択

表示された検索フォームで「GMOあおぞらネット銀行」を検索し、選択してください。

「アマリリス支店」を検索・選択

金融機関の選択ができたら、支店を選択します。

コインチェックに入金する際にはGMOあおぞらネット銀行の「アマリリス支店」に入金しなければなりません。

支店名検索フォームで「アマリリス支店」を検索し、選択します。

「口座番号」「振込金額」「振込予定日」などを入力

口座番号や振込金額、振込予定日などを入力する画面が表示されるため、指示に従って必要事項を入力してください。

「振込先」や「振込金額」などに間違いがないか確認

確認画面が表示されるため、振込先や振込金額などに間違いがないかを確認します。

「振込実行」をクリック

最後に「振込実行」をクリックすることで振込が完了します。

楽天銀行(銀行振込)以外のコインチェックへの入金方法は?

楽天銀行からの銀行振込以外でコインチェックに入金する方法はあるのかな?

コインチェックには楽天銀行からの銀行振込以外でも入金することが可能です。大手金融機関や身近な金融機関からの振込だけでなく、コンビニ入金、クイック入金などにも対応しているため、銀行振込以外の方法で入金する必要がある場合は活用しましょう。

コンビニ入金

コンビニ入金のメリット
すぐにコインチェックの残高に反映される。

コンビニ入金のデメリット
手数料が高い。
入金できる金額に上限がある。

コインチェックはコンビニからの入金にも対応しています。

以下のコンビニであればコインチェックに入金が可能です。

  • ファミリーマート
  • ローソン
  • セブンイレブン
  • セイコーマート

コンビニ入金の最大のメリットはコインチェックでの反映までのスピードが非常に早いことです。入金が完了するとコインチェックでの残高にすぐに反映されます。

急いでいる時などにはコンビニ入金は非常に便利です。

デメリットとしては手数料が割高という点があげられます。手数料が高い上に入金できる金額に上限があるため、ビットコインなどを購入するには不向きである可能性が高いです。

コストが割高であり不便な面もあるため、コンビニ入金を利用する際には「本当に今やらなければならないのか」ということを考えなければなりません。

クイック入金

クイック入金のメリット
残高への反映までのスピードが早い。

クイック入金のデメリット
手数料が割高。

ペイジー対応の銀行であればコインチェックへのクイック入金も可能です。コンビニ入金とは異なり、出かけることなく自宅のパソコンやスマホ上から入金ができるので非常に便利な入金方法です。

クイック入金もまた、コインチェック上で残高が反映されるまでのスピードが早いというメリットがあります。さらにクイック入金であれば一度に多額の金額を入金することも可能なので、コンビニ入金よりも便利です。

ただし、クイック入金にはコンビニ入金と同様手数料が割高というデメリットがあります。高い手数料を支払ってでもすぐに残高に反映させたいという場合には便利ですが、あまり急いでいない時には必要以上のコストを払ってしまうことになります。

楽天銀行からコインチェックへの入金されない?-反映されない時には要確認-

楽天銀行からコインチェックに入金したのに残高に反映されない!
こういう時どうしたらいいの?

楽天銀行からコインチェックに銀行振込で入金したにもかかわらず、残高に反映されない場合は以下の原因が考えられます。

入金が残高に反映されない場合は原因にあわせた対応が必要なので、冷静に原因を分析しましょう。

残高が反映されない場合に考えられる原因
  • 誤った振込先に振り込んでしまった。
  • アカウント登録名義と銀行口座の名義が異なっていた。
  • アカウントIDを入力しなかった。

振込情報に誤りがあった場合

誤った振込先に振り込んでしまった場合は、コインチェックではなく誤って振り込んでしまった相手と組戻しの手続きをしなければならない。

振込の際に入力した情報に誤りがあった場合はコインチェックの残高に反映されません。コインチェックとしては振り込まれていないということになっているため、この場合はコインチェックではなく利用した金融機関で「組戻し」の手続きをする必要があります。

組戻しとは振込先を間違えた場合にする手続きです。

まずは振込主が振込の際に使用した金融機関に組戻し手続きを依頼します。

依頼を受けた金融機関は振込先である相手の金融機関に連絡をし、連絡を受けた相手の金融機関が本人と連絡を取り承諾を得られれば誤って振り込んだお金が戻ってくるという流れです。

相手との連絡がつかない場合や、相手が組戻しを拒否した場合などは支払ったお金が戻ってくるまでに時間がかかるおそれがあります。

銀行振込をする際には正しく振込情報を入力しているかどうかをしっかりと確認しましょう。

アカウント登録名義と異なっていた場合

コインチェックはアカウント名義と同じ名義の口座からの振込にしか対応していない。

アカウントの登録名義と金融機関の名義が異なる場合も残高に反映されません。

アカウントの登録名義と銀行口座の名義が異なる状態で入金すると、他人名義での入金という扱いになります。コインチェックは本人からの入金しか受け付けていないため、銀行口座の名義が異なる場合は必ず変更した上で利用するようにしましょう。

銀行名義が旧姓のままになっているといった場合はすぐに利用している金融機関で名義変更の手続きをしてください。

アカウントIDを入力しないで振り込んだ

こちらですが振り込みの際にアカウントIDを入力する必要はないらしいため、カットさせていただきました。

入金が反映されないときはコインチェックに問い合わせ

利用した金融機関の営業時間や振込をするタイミングによって残高に反映するまでに時間がかかることがあります。

どんなに待っても入金した金額が残高に反映されない場合はコインチェックに問い合わせましょう。

もし、本人名義以外の銀行口座から入金をしてしまったことが原因である場合は組戻しの手続きをする必要があります。その場合はコインチェックの入金口座であるGMOあおぞらネット銀行のアマリリス支店に組戻しの手続きを依頼するよう、振込に利用した金融機関に問い合わせる必要があります。

銀行振込ではどうしても反映までに時間はかかってしまうものです。入金しても反映されない場合も焦らず待つようにしましょう。

また、すぐに残高に反映されるものではないため、あらかじめコインチェックに入金しておくというのもおすすめです。

楽天銀行からコインチェックに入金することに関するよくある質問は?

以下では楽天銀行からコインチェックに入金することについて、寄せられることが多い質問に回答します。

以下で解説していること
  • 楽天銀行以外のおすすめの銀行。
  • 楽天銀行から振込をする際の手数料。
  • 楽天銀行からコインチェックに振り込んだ際の残高への反映時間。

楽天銀行以外でコインチェックへの入金がおすすめの銀行は?

楽天銀行の他にはGMOあおぞらネット銀行がおすすめ。

コインチェックに入金する上で、楽天銀行以外の金融機関でおすすめなのはGMOあおぞらネット銀行です。

楽天銀行からコインチェックに入金する際の手数料は145円であるのに対し、GMOあおぞらネット銀行であれば同行間の入金ということになるので手数料は0円になります。

そのためコインチェックへの入金手数料を安くおさえたいのであればGMOあおぞらネット銀行がおすすめです。

もちろんコインチェックは他の金融機関からの入金にも対応しています。振込手数料は利用している金融機関によって異なるため、自分が使っている口座の振込手数料はいくらなのかをあらかじめチェックするようにしましょう。

楽天銀行からコインチェックに入金する際の手数料は?

楽天銀行からコインチェックへの振込手数料は145円。

楽天銀行からコインチェックに入金する際の手数料は、「他行への振込」であるため一般利用者の場合は145円となっています。

ただし、楽天銀行ではランクに応じて毎月数回手数料無料で振込できます。ランクは預金残高や取引回数で決められ、ランクが高ければ高いほど振込手数料が無料となる回数も増えます。

コインチェックから楽天銀行に出金する際にはどのくらい反映時間がかかる?

コインチェックからの出金にかかる時間は出金申請をしたタイミングによって異なります。

利用している金融機関の営業日の午前9時までに申請をした場合は当日、あるいは翌営業日までに入金が完了します。

金融機関の営業日の午前9時以降に申請をした場合は翌営業日、あるいは2銀行営業日以内に入金されます。

まとめ:コインチェックへの入金には楽天銀行が便利

楽天銀行は振込手数料が安いなど、コインチェックへの入金に非常に便利な金融機関です。

すでに楽天銀行の口座を持っている人はコインチェックを使う際には楽天銀行から振り込むことで手数料コストを削減することができます。

また、仮想通貨取引所としてコインチェックを利用する場合は楽天銀行の利用も同時に検討するのもおすすめです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次