ウォーレン・バフェットが投資したスノーフレークとは?

2020年9月、ウォーレン・バフェットがある新興企業のIPOへ投資し、話題を集めました。その新興企業とはスノーフレーク【SNOW】。ニューヨーク証券取引所にIPOしたてのスノーフレークの株を大量に購入し、その後売り抜けて8億ドルのキャピタルゲインを得たのです。バフェットが投資したスノーフレークとは、一体どういう会社なのでしょうか。

目次

スノーフレークという会社

スノーフレーク(Snowflake, SNOW)は、2012年にデータベースソフト大手オラクルの3人のエンジニアが共同で立ち上げたテック系スタートアップ企業です。同社は同社がデータウェアハウスとよぶシステムをクラウドベースで提供しています。データウェアハウスとは、データベースをベースに検索や分析などの機能を提供する仕組で、近年大企業を中心に利用が急速に進んでいます。

同社のシステムはクラウドベースで提供されるので、ユーザーは大掛かりな設備投資を行う必要がなく、月額料金や従量課金などの比較的安価なコストで利用が可能です。スノーフレークによると、同社は現在大手企業を含む3400社のユーザーを抱えています。

データウェアハウスの可能性

ユーザーがスノーフレークのデータウェアハウスを使う用途ですが、実に様々です。例えば、あるメディア企業は視聴者の視聴動向を把握し、より効率的な番組配信を行うために利用しています。また、ある金融機関は融資先の与信管理と融資審査に利用しており、あるEC事業者は商品の販売データの分析に利用しています。

データウェアハウスとは、とどのつまり各種のビッグデータ活用のためのプラットフォームであり、企業によるビッグデータの活用が進むと予想される今後、需要の拡大が大いに期待されているのです。そのため、スノーフレークに多くの投資家の注目が集まっているのです。

バフェット54年ぶりのIPO投資

ところで、今回のバフェットのスノーフレークへの投資は、バフェットにとって実に54年ぶりのIPO投資となりました(54年前にバフェットはフォードのIPOに投資しています)。なお、バフェットがスノーフレークに投資した背景には、バフェットの二人の参謀の存在があると指摘されています。

二人の参謀とはトッド・コームズ氏とテッド・ウェシュラー氏の二人ですが、特にコームズ氏はバークシャー・ハサウェイが株主の保険会社GEICOのCEOを務めています。そしてGEICOは、スノーフレークの有力ユーザーの一社でもあるのです。コームズ氏は、GEICOを通じてスノーフレークのビジネスを知り、自らバフェットに提言した可能性も残されています。

(参照サイト)

https://www.cnbc.com/2020/09/16/warren-buffetts-berkshire-hathaway-just-made-a-fast-1-billion-on-snowflakes-surging-ipo.html

https://markets.businessinsider.com/news/stocks/warren-buffett-berkshire-hathaway-approach-200-percent-gain-snowflake-stock-2020-11-1029849372

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

米国株ナビでは、米国株の最新トレンドやおすすめ証券会社に関する情報を毎日発信しています。
https://twitter.com/home

コメント

コメントする

目次