米国株を所有したら、株価のチェックをするためにもいつ休場するのかを把握することが必要です。株式市場はその国の祝日と連動しているため、米国祝日を把握しておきましょう。祝日の前などには、通常時とは違う株価の動きをするケースもあるので、株式の購入時や売却時には注目しておくことをおすすめします。
米国株市場の休場は、日本株市場のほぼ半分
日本株市場と比べると、米国株市場の休場はほぼ半分しかありません。2つの市場の休場は週末以外は被らないため、日本株市場が休場でも米国株市場は開いており、またその逆もあります。さらに、日本の休場は日本の祝日なので日頃から把握しやすいものの、米国の祝日は生活とリンクしないためわざわざ覚える必要があります。そのため、アメリカの祝日を把握していないと、「米国株を取引しようと思ったけど、市場が開いていなかった」ということがあるかもしれません。
最近では、週末前にポジションを解消する動きが強まる傾向にありますが、連休となればその動きは強まります。銘柄を購入する際には、この動きについても意識しておくとタイミングよく買うことができる可能性があります。
特に年末年始については、日本株市場は12月31日から3日までの4連休となりますが、米国株市場は1日しか休まないため、短期トレードではうっかり見逃さないように注意が必要です。
日付 | 曜日 | 日本市場 | 米国市場 |
2021/1/1 | 金 | 元旦 | New Years Day |
2020/1/2 | 木 | 休日 | |
2020/1/3 | 金 | 休日 | |
2020/1/13 | 月 | 成人の日 | |
2021/1/18 | 月 | Martin Luther King, Jr. Day(マーティン・ルーサー・キング・デー) | |
2020/2/11 | 火 | 建国記念の日 | |
2021/2/15 | 月 | Washington’s Birthday(プレジデント・デー) | |
2020/2/24 | 月 | 振替休日(天皇誕生日) | |
2020/3/20 | 金 | 春分の日 | |
2021/4/2 | 金 | Good Friday(聖金曜日) | |
2020/4/29 | 水 | 昭和の日 | |
2020/5/4 | 月 | みどりの日 | |
2020/5/5 | 火 | こどもの日 | |
2020/5/6 | 水 | 振替休日(憲法記念日) | |
2021/5/31 | 月 | Memorial Day(戦没者追悼記念日) | |
2021/7/5 | 金 | Independence Day(独立記念日) | |
2020/7/23 | 木 | 海の日 | |
2020/7/24 | 金 | スポーツの日 | |
2020/8/10 | 月 | 山の日 | |
2021/9/6 | 月 | Labor Day(レイバー・デー) | |
2020/9/21 | 月 | 敬老の日 | |
2020/9/22 | 火 | 秋分の日 | |
2020/11/3 | 火 | 文化の日 | |
2020/11/23 | 月 | 勤労感謝の日 | |
2020/11/26 | 木 | Thanksgiving Day(感謝祭) | |
2021/12/24 | 金 | Christmas(クリスマス) | |
2020/12/31 | 木 | 休日 |
まとめ:米国株の取引前には休場スケジュールを確認しよう
日本の株式市場と比較すると米国の株式市場は休場が少ないため、一見すると取引しやすいと感じるかもしれません。
しかし、日本とは休場になるタイミングが異なるため、適切な売買のタイミングを逃さないためにも休場スケジュールはしっかり確認しておきましょう。
自分でスケジュールをチェックするよりプロに運用をお任せしたい場合は、当サイト一押しの「GOファンド」がおすすめです。
- 運用者の顔が見える安心感
- 安定かつ高い運用パフォーマンス
- ネットで簡単に、少額から始められる
投資初心者でも利用しやすいため、気になる人はぜひ一度チェックしてみてください。
≪参考≫
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/us/holiday_us.html



コメント