米国株入門– category –
-
米国株の長期保有おすすめ15選!連続増配&高配当にも注目
物価上昇や2000万円問題の影響で、10-20年先も安心して生活できるように株式投資を始めたい人も多いでしょう。 そこで米国株がおすすめです。 過去20年間でNYダウが約3倍まで上昇しているので、今後も増配や売却益を十分見込めるからです。日経平均株価と... -
【2023年4月】米国株の配当ランキングを発表!高配当がもらえる銘柄は?
米国株の特徴の1つである配当の多さに期待して投資を検討している方も多いのではないでしょうか。米国株では数十年に渡ってずっと高配当を続けている銘柄も存在します。 この記事ではNYダウの銘柄における配当利回りランキングを発表し、各銘柄の概要や特... -
米国株でキャピタルゲインを狙うには?おすすめの米国株10銘柄!
米国株でキャピタルゲインを得るには、投資歴が長い人でも簡単なことではありません。 この記事ではこれから米国株で売却益を得たい人のために、おすすめの銘柄や選定方法、投資心理などを詳しく解説しています。 初心者が陥りがちな、リスクのある投資を... -
テンバガー銘柄について詳細解説|株価が10倍になるって本当?
テンバガー銘柄をご存知ですか?テンバガー銘柄(Ten bagger stock)とは、著名投資家のピーター・リンチ氏が著作「ピーター・リンチの株で勝つ:アマの知恵でプロを出し抜け」の中で名付けたとされるもので、買値の10倍以上に株価が値上がりした銘柄のことです。 -
【2023年版】米国株でおすすめの銘柄と証券会社を紹介!
日本株は1989年に付けた38,915円をいまだに更新していません。しかし、米国株については、毎年のように最高値更新を続けている時もあります。 このように、日本株とアメリカ株では、大きくパフォーマンスが違うため、米国株に興味を持っている方は多いので... -
楽天証券のつみたてNISA〜銘柄選びのポイントやおすすめ商品などをご紹介!〜
投資と聞くと、難しそうなイメージを持つかもしれませんが、最近では簡単かつ効率的に資産運用ができる手段として、「つみたてNISA」が注目されています。 そのなかでも、楽天証券のつみたてNISAをご存知でしょうか? 楽天証券のつみたてNISAは、手間なく... -
米国株の確定申告は面倒くさい?-配当金にかかる税金と投資で失敗しない方法を解説-
米国株の投資を考えている方で「日本株に比べて確定申告が面倒なのでは?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。米国株に限らず投資をする際に「税金どうしよう?」、「確定申告が大変そう」という税金に対する不安から二の足を踏んでしまう方も多いかもしれません。そこで、米国株の確定申告に不安がある方のために、面倒くさくないケース、面倒くさくなるケースを紹介します。 -
SBI証券の積立NISAで資産形成!銘柄の選び方と組み合わせのポイント
本記事では、積立NISAの基本から始めて、銘柄の組み合わせ方、実践的な例、さらに手続き方法まで、詳しく解説します。 SBI証券の積立NISAは、あなたの資産形成の道をサポートする強力なツールです。 この記事を読むことで、効果的な組み合わせ方や... -
米国株投資で知っておきたい、セクターの一覧まとめと各カテゴリーの概要
株式投資についての情報を調べていると「セクター」という言葉を見かけることがあります。業種のようなものかなと察しがつく方もいるでしょう。さらにセクターについて理解を深めれば、米国株投資に役立ちます。今回はセクターの分類方法、各カテゴリーの概要について解説します。セクターを理解して、投資に活用してみてください。 -
米国株の「為替差益」の意味がわからない!税金を納める必要はある?
米国株投資に関する情報を調べていて、為替差益または為替差損という言葉が出てくる時があります。投資のビギナーだとどのような意味なのかわからない方もいるかもしれません。この記事では米国株取引で発生する為替差益とは何か、為替差益を調べる方法について解説します。納税や確定申告に関する注意点についても解説するので、参考にしてください。