米国株の売買をはじめようと思ったとき、日本のネット証券で取り扱える銘柄だけでも4000近くもあるなかから「どれを買ったらいいのかわからない…」と、銘柄選びに困った経験はありませんか?投資初心者が最初にぶつかるのが、その大きな壁です。そんなときに活用したいのがETFです。そこで今回は、投資初心者には個別銘柄よりETFがおすすめの理由をはじめ、選び方や売買方法をご紹介します。
■ETFを選ぶときのチェックポイント
まずは指標を選ぶ
ETFは、特定のインデックスや指標に連動しています。数多くあるETFから銘柄を選ぶには、まず「どのインデックスに投資をするか」を決めることが大切です。ひとつめに、株式、債権、リート、商品(コモディティ)から「どの資産に投資するのか」。ふたつめに、日本、米国、その他各国、単一国、複数国などから「どの国(地域)に投資するのか」を決めます。
当サイトでは米国への投資を扱っているため、以下の米国のインデックスが投資対象となるでしょう。
米国の主なインデックス
ダウジョーンズ工業株価平均(NYダウ)
S&P500
S&P米国際7-10年指数
S&P/ASX200 Aリート指数(豪ドル)
さらには、テクノロジーセクターに特化した「Direxion デイリー テクノロジー株 ブル 3倍 ETF(TECL)」や半導体セクターに特化した「Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF(SOXL)」なども選ぶことができます。気になるセクター
レバレッジ型とインバース型
先に紹介したTECLも3倍とあるように、ベースとなる指標から日々の変動率に値動きが2倍や3倍といった倍数を乗じた動きになるよう設計された「レバレッジ型」、その逆で負の倍数を乗じた動きをするように設計された「インバース型(-1倍)」、「ダブルインバース型(-2倍)」も人気です。
売買するときに注目するポイント
銘柄を選んだら、次は実際にどのように売買するかに注目してみましょう。ETFの場合は、証券会社を通じて株式と同様に銘柄と口数を指定して売買します。銘柄によって1口や10口単位で売買が可能です。売買をするときは、以下に紹介するいくつかの点に注意しましょう。
流動性
ETFは株式と同じように市場でいつでも売買できますが、その自由度を確保するためには、出来高や売買代金が多いといった流動性をチェックすることが重要です。同じ指数に連動するETFでも、売買高や売買代金は銘柄によって異なるため、同じカテゴリーのETFがある場合は出来高や売買代金が多いETFを選ぶことをおすすめします。
乖離率(かいりりつ)
ETFならではのチェックポイントとなるのが、そのETFの基準価額と連動を目指す指数との乖離率です。指数への連動を目指すETFは、組入銘柄の売買コストやタイミング、運用管理費用(信託報酬)などの様々な要因に影響を受けて指数と比べて下ぶれ(下方乖離)してしまう傾向があります。そのような環境のなかでも、乖離率の小さいETFほど運用が上手いといえるでしょう。
チャート(テクニカル)
売買のタイミングは、チャートを使って判断します。チャートと併せて、移動平均線やなどのテクニカルを活用しながらトレンドなどを見極めてトレードします。また、個別銘柄と同様に、信用取引をすれば空売りで反対トレードをすることも可能です。
長期投資にも短期投資にも適した使い勝手のよさ
ETFはリアルタイムで手軽に売買することができるため、長期投資にも短期売買にも活用しやすい投資ツールです。
米国株を購入するにあたって、個別銘柄を選ぶのはハードルが高いと感じるときに便利。NYダウやS&P500などの指数に連動したETFを売買したり、テクノロジーや半導体などの旬なテーマの銘柄を盛り込んだETFを売買したりといった使い方で、長期投資にも活用できますが、比較的短期のトレードに向いています。
ETFが長期投資にも向いているといえる理由は、1銘柄買うだけでも分散投資をすることができるからです。長期投資では、値動きの異なる複数の資産を同時に持つことで、個別銘柄だけの値動きに左右されることなく資産全体の長期的な成長を目指すことができます。また、指数以外に債権や商品など、さまざまな複数のETFを組合わせることで、さらに幅広い分散投資を行うことも可能です。
これらの状況を踏まえて、個別株をはじめる前の一歩としてETFへの投資を検討してみてはいかがでしょうか。ETFをトレードしながら、組み入れられている個別銘柄を研究してみたり、気になった銘柄を購入してみたりして手を広げていくのもいいのではないでしょうか。
SBI証券なら業界最安水準の手数料!最低0ドル!
《参考》
https://nextfunds.jp/semi/article2-2.html
http://www.am-one.co.jp/pickup/etf/education/guide/purchase/
コメント