https://www.lucidmotors.com
業種:自動車・車両
沿革・会社概要
ルシード・グループ【LCID】は次世代の電気自動車(EV)技術を開発、製造に取り組む自動車会社です。米国内において、EV、EVパワートレイン、バッテリーシステムを自社の機器や工場で、設計・エンジニアリング・構築しています。小売販売ネットワークや直接オンライン販売を通じて、消費者に直接車両を販売する。
米テスラのモデルSの開発を手がけたピーター・ローリンソン氏によって2007年に設立され、2022年までに2000人以上の従業員を雇用して2万~13万台を生産する計画。2016年11月末にアリゾナ州に約800億円を投資し、2017年前半から工場を建設、2018年内にEVの生産を開始して最初の市販車を2019年に投入しました。フォーミュラEのバッテリーパックの供給も手がけています。
セグメント情報
◎Single Segment(単一事業)
2020年9月にルーシッド・モーターズの高級なセダン型電気自動車である「Lucid Air(ルシード・エア)」を発表しました。性能や効率性、デザインを含め、競争力の高いセダン・タイプの高級車です。製造する車の種類ごとに電気自動車技術を使用しています。EV車の馬力は約1080であり、走行距離は1回の充電で約500マイルとなっています。また、「Lucid」アプリケーションは、車内での体験として、エアドリームエディション、エアグランドツーリング、エアツーリング、エアピュアを提供しています。スタジオとサービスセンターは、カリフォルニア、フロリダ、ミシガン、イリノイ、ニューヨーク市、マサチューセッツ、ワシントン、アリゾナ、カナダ、バージニア、テキサス、コロラドにあります。
直近決算情報
《FY21Q3(7~9月)11月17日発表》
売上:23万USD(約2592万円) 前年同期比 -30.5%
純利益:-5億2440万USD(約-591億円) 前年同期比 -425.2%
ROE:-%
ROA:-%
PER:-倍
PBR:-倍
時価総額:77,824百万USD
(※PER、PBR、時価総額は12月3日株価より算出)
2021年第3四半期は顧客の予約数が13,000台に増加し、その後さらに17,000台を超えて増加しています。また、de-の閉鎖を通じてバランスシートを大幅に強化しました。事業への投資を継続し、生産と配送の準備を整え、小売ネットワークをグローバル化し、研究開発と販売管理費全体に人員を追加して、コア業務を継続的に成長させます。製造のフェーズ2の拡大、車両プログラム開発への継続的な投資、小売、配送、およびサービスの能力の継続的な拡大に関連する有形固定資産への投資を開始しました。
CEO兼CTOであるピーター・ローリンソン氏は、「当社は顧客向けの車両の生産を開始し、アリゾナに新しい小売店とサービスを提供するスペースを開設しました。また、ルシード・エアが業界をリードする、500マイルを超えるという検証を受けたことを嬉しく思います。今四半期は、グランドツーリング、ツーリング、ピュアモデルの生産を増やし、フットプリントを国際的に拡大することを楽しみにしています。合併をしたことで強力になったB/Sによって、顧客、能力と能力に投資し、すべての利害関係者に価値を提供します」と話しています。
今後の展望
ルシード・エアには、複数のラインナップが予定されています。2021年後半には16万9000ドルで販売した上位モデルでDreamエディション、続く2022年には最も安価な7万7400ドルのモデルを販売する計画です。さらに、2023年以降にはセダン型だけでなくSUVのような大型車も高級路線を継続。同社が開発した「スケートボード型」の車体によって、異なる車種でも共通してバッテリーやモーターなどを同様に配置できるという利点があります。
さらに、2022年にはルシード・エアを2万台生産および販売し、その売り上げは22億ドルを超える計画です。SUV型車種の販売も加わることで、2024年には黒字化する見込みとしています。Allied Market Researchの調査では、全世界における高級車市場は2018年の4,957億ドルから年率5.2%で成長し、2026年には7332億ドルに達すると予測していいます。特に、ルーシッド・モーターズに代表されるような電気自動車の販売が、高級車市場の拡大に寄与することを見込んでいるということです。
まとめ:EVの普及に伴いルシード・エアに今後も注目
自動車業界の技術は日々進化しており、今後はEVの普及に伴い関連銘柄により注目が集まる可能性があります。ルシード・エアにおいてもどのような事業展開が行われるか、引き続き注目です。
もし投資を始めたいけどどのような分野へ投資すればよいのか分からない、企業や業界の分析を自力で行うのは難しい、といった場合はファンドへ投資することも有効です。
当サイトでは少額から投資可能な「GOファンド」をおすすめしています。
- 運用者の顔が見える安心感
- 安定かつ高い運用パフォーマンス
- ネットで簡単に、少額から始められる
気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
SBI証券なら業界最安水準の手数料!最低0ドル!
《参考》
https://jp.investing.com/equities/churchill-capital-iv-company-profile
https://ir.lucidmotors.com/node/7406
https://kyodonewsprwire.jp/release/202107278172
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9
https://www.sbbit.jp/article/cont1/58713



コメント