米国株投資初心者の方は、手元に大きな資金を用意していないケースも多く、リスクも考えて少額投資をおすすめされると思います。そこで今回は、投資初心者でも購入できる1万円以内の高配当米国株をご紹介します!
OGEエナジー(OGE)
企業概要
アメリカに本拠を置く公益事業会社です。
電気エネルギーの生成、送信、供給、販売、及び天然ガスの収集、処理、貯蔵、供給やその他関連するサービスの提供を行います。オクラホマ州最大の電力会社であるOklahoma Gas and Electric Companyu(OG&E)を通して供給しています。アメリカ全体の電力平均料金の30%以上の低価格でサービスを提供しており大きなシェアを保有しています。
OGEエナジー(OGE)の株価
(執筆地点12月27日)
株価;37.21USD。
時価総額;72億ドル、(日本円で約8,200億円)
配当利回;4.56%
配当落日;1月7日(権利実施1月28日)
OGEエナジー(OGE)の第3四半期決算
2021年11月4日の第3四半期決算では総売上げが8.9億(megawatt-hour)となり前期8.7億から少し上昇しています。対して顧客数は1.3%マイナスとなっています。営業利益は前年同期比で10.4%増の284.8億ドルとなりました。
新型コロナ発生による経済への影響が続いており、エネルギーのコスト上昇などが同社の回復を遅らせています。しかしながら、営業利益、純利益など前年同期比で上昇しています。今後の回復の見込みや、太陽光事業の拡大に向けて2022年2月24日の四半期決算に期待が寄せられています。
天候による影響
今後太陽光発電や水素エネルギーに注力していく計画をしています。数年がかりの計画が予定されており、これによりさらに天候からの影響は大きくなるといえるでしょう。
アトラス(ATCO)
企業概要
カナダのバンクーバに拠点をおき、世界最大独立コンテナ船企業シースパンと世界最大移動式ガスターピンフリートを運営するAPRの管理会社です。
主に中国から米国、欧州などへの物品輸送による大手企業との長期固定金利でコンテナ船のリースと管理の運営。また大手コンテナ船の購入をし事業拡大することで、ガスタービンなどの発電資産の保有。石油ガス、鉱業などの大企業、または政府を含め民間電力会社へのモバイル電力供給などを行います。
アトラス(ATCO)の株価
(執筆地点12月27日)
株価;13.9USD
時価総額;34.33億ドル(日本円で3900億ドル)
配当利回;3.6%
配当落日;1月中旬(権利実施は2月上旬予定)
第3四半期決算
EPS予想0.35に対して0.56と61.15%増。純利益予想409.15億ドルに対して451.9億ドルで10.45%増と予想を上回る好調な業績を見せています。
新型コロナからの影響があったものの、世界経済が回復すると共に海上貿易が活発になり同社の業績も上昇に向かっています。2022年はコロナの反発から需要が増加、2022年に向けてさらに上昇すると予想しています。2022年3月7日の時期決算では同様に予想を上回る結果が期待されます。
今後の取組
現在コロナ影響から回復に向かい業績は上昇へ向かっていますが、2023年あたりには輸送業需要が落ち着くことが予想できます。同社はサステナブルエネルギーにも着目しており、クリーンエネルギーへのシフトや改革に真剣に取り組んでいます。今後エネルギー分野での活躍にも注目されるでしょう。
まとめ:1万円以内でも有望な米国株式への投資は始められる
今回はOEGエナジー(OEG)とアトラス(ATCO)の2社について解説しました。
どちらの銘柄も今後の地政学リスクやサステナブルなエネルギー源の開発に影響を受ける可能性があります。。
投資をしたいけどプロに運用してもらいたいという場合は、当サイトがおすすめする「GOファンド」も検討してみてはいかがでしょうか。
- 運用者の顔が見える安心感
- 安定かつ高い運用パフォーマンス
- ネットで簡単に、少額から始められる
ヘッジファンドとしては利用の敷居が低くいのが特徴です。気になる方は以下のリンクよりチェックしてみてください。
SBI証券なら業界最安水準の手数料!最低0ドル!



コメント