現在アメリカで注目のメタバース関連銘柄3選

アメリカの株式市場でメタバースがバズワードになっています。多くの企業がメタバース関連ビジネスを立ち上げ、あらたにメタバース市場に参入しています。まるで雨後の筍のような状況ですが、そんな中から現在アメリカで注目のメタバース関連銘柄3選をご紹介します。いずれも半導体関連銘柄です。

目次

エヌビディア(NVidia, NASDAQ: NVDA)

まずはGPU(Graphics Processing Unit)製造大手のエヌビディアです。エヌビディアはメタバース的3Dレファレンス開発プラットフォーム「オムニバース(Omniverse)」をリリース、世界中のユーザーに公開しています。オムニバースでは、3Dモデリングや3Dシミュレーションなどを参加者同士でコラボレートしたり、3Dモデルを実際の製品として出力したりすることができます。オムニバースでは、Autodesk Maya、Adobe Photoshop、Epic Games Unreal Engineなどの開発ツールを使ったコラボレーションが可能です。

オムニバースは、メタ・プラットフォーム(旧Facebook)が開発中のメタバースと比較されますが、メタバースがユーザーのコミュニティといった色合いが濃い一方、オムニバースはデジタルクリエーターのコラボレーションプラットフォームといった色合いが濃いです。エヌビディアによると、2020年12月のオープンベータ版公開以来、これまでに7万人以上のクリエーターがオムニバースをダウンロードし、700社以上が利用しています。

スカイワークス・ソリューションズ(Skyworks Solutions, NASDAQ: SWKS)

スカイワークス・ソリューションズは、カリフォルニア州アーバインに拠点を置く半導体メカーです。主にモバイルコミュニケーション用半導体とRF(無線通信)用半導体を製造しています。同社の半導体はスマートフォンなどの携帯デバイスや、ブロードバンドネットワークデバイス、ワイヤレス通信機器などで使われています。また、最近は半導体製造事業に加え、モバイル決済、スマートホーム、ウェアラブルデバイス、IoT関連ビジネスも展開しています。

スカイワークス・ソリューションズは、メタバース関連銘柄としても注目されています。メタバースは、ウェアラブルデバイス、5G通信、RF通信などをベースに構築され、そうしたデバイスやプラットフォームにおいては、膨大な数の通信用半導体が使われるからです。

なお、スカイワークス・ソリューションズは、S&P500およびNASDAQ-100の指定銘柄です。

ユナイテッド・マイクロエレクトロニクス(United Microelectronics Corp., NYSE: UMC)

ユナイテッド・マイクロエレクトロニクスは、台湾・新竹市に拠点を置く、世界三位の半導体ファウンドリーです。世界中のエレクトロニクス企業を顧客に、各種の高品質半導体製品を製造しています。具体的には、CMOSロジックウエハー、RF用半導体、ディスプレイドライバーIC、内蔵フラッシュメモリー、8インチ・12インチウエハーなどを製造しています。

メタバース関連銘柄としてスカイワークス・ソリューションズが注目されているのと同様に、メタバースの構築に大量の半導体が使われるという理由からユナイテッド・マイクロエレクトロニクスも注目されています。実際に、ユナイテッド・マイクロエレクトロニクスの株価は順調に値上がりし、直近の年間値上り率は99.81%に達しています。

まとめ:メタバース市場の広がりで今後も関連銘柄に期待

メタバースは新しいコミュニケーションの場として注目を浴びています。続々とメタバースを活用したサービスが展開されているほか、企業でもメタバースを利用したコミュニケーションが広がっています。

今後メタバース市場はさらに広がる可能性が高いことから、関連銘柄にも注目しておきたいところです。

ただ、こうしたトレンドは流れが速く企業分析などが追いつかない可能性もあります。そこで、ファンドへの投資も検討してみてはいかがでしょうか。。当サイトが推奨する「GOファンド」であれば、少額から投資を開始することができます。

GOファンドの強み
  • 運用者の顔が見える安心感
  • 安定かつ高い運用パフォーマンス
  • ネットで簡単に、少額から始められる

気になる人はぜひチェックしてみてください。

SBI証券なら業界最安水準の手数料!最低0ドル!

(参照サイト)

https://developer.nvidia.com/nvidia-omniverse-platform
https://www.skyworksinc.com/
https://www.umc.com/ja-JP/StaticPage/about_overview

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

米国株ナビでは、米国株の最新トレンドやおすすめ証券会社に関する情報を毎日発信しています。
https://twitter.com/home

コメント

コメントする

目次